「The way of the Consultant」の第9回。「組織」をメインテーマに横須賀輝尚が、近年注目され始めている「ホラクラシー経営」を元に独自の組織論を解説。一般的な企業の体系とは逆行している「組織図を作らない会社経営」そして「評価精度を作らない会社経営」はどのような影響を組織に与えるのだろうか。そして音声後半では、パワーコンテンツジャパン株式会社でも実践している「ミーティング主体の意思決定」を解説。本当の意味で「自由な」会議とは。この音声の内容は、誰にもシェアしてはいけません。
・「社員のライフスタイルの追求」がいい会社作りの原点
・制度で会社は死ぬ?
・評価制度の無い経営「ノーレイティング」とは
・自由だけど無秩序ではない 〜本当の意味で「自由な」会議〜
▶人気記事:コンサルタントの模範解答51 あなたならどう答える?
DATA:
32歳(男性)東京都出身/現在の仕事はウェブデザイナー/
22歳から26歳までビジネス什器の営業を担当/
26歳から31歳までIT系企業でウェブ制作を担当/
32歳で独立開業
メイン商材:ウェブ制作、バナー等デザイン業務