横須賀輝尚ノウハウ集

コンサルタントが目指すべき組織のカタチ

有名な経営コンサルタントでも、組織を作るときに採用するのはやはり自分のお手伝いをしてくれるスタッフなんです。スタッフがそういったポジションが好きなのであれば問題ありませんが、基本的にキャリアアップや好きなことをするという環境は見込めません。売上を上げているのはそのコンサルタントだからです。そうすると、基本的に給与アップも期待できません。

目指すべきスタイルは3つ

コンサルタントの組織化で目指すべきスタイルは、3つあると考えています。ひとつは先生が売上を上げるスタイル。先ほどの形態がそうです。

2つ目が、より高難度ですが、コンサルタントを育成するスタイル。コンサルタントになりたい人を弟子的な扱いにして、コンサルティングやセミナーができるスタッフを増やしていくこと。そして、場合によっては組織的にプロジェクトを作ってコンサルタントをするというやり方です。ですが、採用するのも育成するのもかなり難しいものです。

フリーコンサルタントが右腕となるコンサルタントを育てようとしても難しいんです。自分がやってきたことや知識を教えることはできても、だからといって現場でコンサルティングができるかというのは別問題だからですね。ただ、船井総研のようにコンサルタントが育つ会社はあるので、できないことはないかもしれません。

スタッフがサービスを作っていける組織が理想

最後が、今弊社もこのスタイルを取っていますが、コンサルタントに属するサービス以外のサービスをスタッフで作っていくというもの。現時点では、これがベストなスタイルだと考えています。経営者のコンサルタントが主軸になると、会社がその先生依存になってしまいます。営業もその先生がしているので、スタッフができることはほとんどありません。

一方弊社は最後に挙げたスタイルを取っていますが、弊社でいうならばLIGALMAGICや天才塾などのサービスがあることはとても大きいです。それぞれのサービスに担当がいて、スタッフが自分たちで売上を上げていくことができる。組織や企業の理想とは異なりますが、コンサルティングビジネスとしてはこれは理想だと思っています。どうしてもコンサルタントの先生の手伝いとなると、モチベーションは上がりにくいです。

「サービスを作っていく」ということをしていくと、組織が組織として動いていくようになります。これが、私たちも追求している組織の形です。

横須賀輝尚

▶人気記事:コンサルタントの模範解答51 あなたならどう答える?

コンサルタントのあなたに問題です。下記のクライアントからの相談に、あなたはどのように回答しますか?

DATA:

32歳(男性)
東京都出身/現在の仕事はウェブデザイナー/
22歳から26歳までビジネス什器の営業を担当/
26歳から31歳までIT系企業でウェブ制作を担当/
32歳で独立開業
メイン商材:ウェブ制作、バナー等デザイン業務

経営コンサルタント養成講座-リストビルディング編-前のページ

100年後の士業事務所 The way of the Consultant Vol.010次のページ

ピックアップ記事

  1. 副業でコンサルタント活動は可能なのか?
  2. コンサルタントで1,000万円稼ぐビジネスモデル例・高額報酬顧問
  3. コンサルタントの報酬単価は、高めから勝負することがポイント
  4. コンサルタントの種類、必要な資格とは?
  5. もっとも簡単に有名コンサルタントになる方法

関連記事

  1. 横須賀輝尚ノウハウ集

    コンサルタントにとっての、「出版」とは

    10年前、コンサルタントにとって出版は絶対必要なマーケティング・ツール…

  2. 横須賀輝尚ノウハウ集

    文章力を磨くためにはどうしたらいいか

    コンサルタントとして、文章力は非常に重要です。セミナーを開催したり人か…

  3. 横須賀輝尚ノウハウ集

    相手に伝わる話し方

    日常でも仕事でも、自分の思っていることをうまく伝えることが難しくて悩ん…

  4. 横須賀輝尚ノウハウ集

    たった数キロバイトのデータが、人生を変えることがあるなんて、本当だろうか

    横須賀輝尚です。今回は、メールマガジンそのものに関しての考察です。…

  5. 横須賀輝尚ノウハウ集

    クライアントの信頼を失なわないために注意するポイント

    どういう時にクライアントの信頼を失うんでしょうか。自分がコンサルタント…

  6. 横須賀輝尚ノウハウ集

    コンサルタントは話が上手である必要があるか

    コンサルタントとして契約を取っていくという場合には、話が上手くなる必要…

ログイン

特集記事

ピックアップ記事

PAGE TOP
PAGE TOP