横須賀輝尚ノウハウ集

「モチベーション問題」にどう対応するか

「モチベーションが上がらなくて困っている」など、コンサルタントはよくモチベーションに関する相談を受けるものです。

コンサルタントは自分なりの答えを持っておくべきだ

モチベーションをどう扱うかについてはたくさんの書籍も出ていますし、気分転換や自分にご褒美をあげるといったものもあれば、自分を鼓舞するなど方法はいろいろあります。ただ、コンサルタントはモチベーションについて自分なりの結論と持論を持っておくことが重要です。

ちなみに私は「運動する」「人と会う」「美味しいものを食べる」を推奨していました。モチベーションが上がらないと悩んでいる人の多くが実は運動不足で、汗をかくまで運動するとモチベーションが戻ることが多いんです。「筋トレは最高のソリューションである」という本もありますが、体を動かすことの効能はいろんなところで立証されています。

問題の本質を探る姿勢も必要

表立っては自分なりの考えをもっておきたいところですが、モチベーションに関する悩みは個人で結構違います。ですから、一人ひとり解き明かしていかなければならないものです。例えば、「モチベーションで悩んでいる」という相談そのものが本質ではないこともあります。

全く違う話を聞いてほしかったり、潜在的な承認欲求が満たされていなかったりするとき、モチベーションの悩みは起きやすいものです。結局は、質問やコーチング的な要素を使いつつ、その人の本当のところを引き出していかなければ見えてこない部分です。

横須賀輝尚

▶人気記事:コンサルタントの模範解答51 あなたならどう答える?

コンサルタントのあなたに問題です。下記のクライアントからの相談に、あなたはどのように回答しますか?

DATA:

32歳(男性)
東京都出身/現在の仕事はウェブデザイナー/
22歳から26歳までビジネス什器の営業を担当/
26歳から31歳までIT系企業でウェブ制作を担当/
32歳で独立開業
メイン商材:ウェブ制作、バナー等デザイン業務

100年後の士業事務所 The way of the Consultant Vol.010前のページ

コンサルモデル回答事例(Q&A)016次のページ

ピックアップ記事

  1. コンサルタントに依頼することは意味のないことか?
  2. コンサルタントは、クライアントからの返金に応えるべきか?
  3. コンサルタントの契約書はどのような内容を盛り込むべきか?
  4. コンサルタントの収入源「研修」
  5. コンサルタントに必要な、本当の「聞く」スキルとは?

関連記事

  1. 横須賀輝尚ノウハウ集

    コンサルタントを始めるとき、最初の顧客ターゲットを誰にしたらいいか

    今回は、コンサルタントを始めるときに最初の顧客ターゲットを誰にしたらい…

  2. 横須賀輝尚ノウハウ集

    メール相談を受けるときに大切なポイント

    コンサルタントが相談を受けるというスタイルにはいくつかパターンがありま…

  3. 横須賀輝尚ノウハウ集

    組織(労務)コンサルタントの仕事内容

    コンサルタントといってもいろんなコンサルタントがいますが、今回は組織系…

  4. 横須賀輝尚ノウハウ集

    信頼されるコンサルタントになるために気をつけておきたいこと

    信頼されるということには、いろんな側面があります。例えば表面的なものな…

  5. 横須賀輝尚ノウハウ集

    相手に伝わる話し方

    日常でも仕事でも、自分の思っていることをうまく伝えることが難しくて悩ん…

  6. 横須賀輝尚ノウハウ集

    コンサルタントは、教えてはいけない

    一般的にコンサルタントは「クライアントに何か知識やスキルを教えるもの」…

ログイン

特集記事

ピックアップ記事

PAGE TOP
PAGE TOP